CMSはContent Management Systemの略で、詳細はWikipediaを見てほしい。私はまだ実際に触ってはいないのだが、いまでもメンテナンスされているようなのでご紹介。
Koshoten.net2 – 古書店向けフリーECサイトのご紹介
http://www.koshoten.net/k2/
http://www.koshoten.net/k2/
koshoten.netは、その名のとおり古書店のecサイト構築を支援する試みとして、オープンソースのecサイト構築システムであるosCommerceを古書店の特性にあわせてカスタマイズし、2003年9月より公開をしておりました。(中略)古書店がより効果的に古書の魅力を伝えることができるように、また、より簡単に古書ecサイトを構築できるように従来のkoshoten.netに改良を加えました。それがkoshoten.net2です。
制作者のご実家が古書店だそうで、そこで使うためにosCommerceを古書店向けに改良したそうだ。まさに必要は発明の母ですね。
koshoten.net2の特長や導入サイトも併せてどうぞ。
古書店システムは私もつくってみたいものの一つだな。